金曜日夜7時@ゴルフ場 |
会社でゴルフ倶楽部を2008年末に作ったのね。急にゴルフをし始めた理由?良く聞かれるけど、色んな人に「始めたら?」って何度も言われるうちに「始めないと」って催眠術♪そんな感じで作ったの。でも作ったとは言え、部員は2名(2009年1月末で3名予定)しかいないし(笑)
なにをするか?そりゃぁ〜1週間に1回は打ちっぱなしに行くという事だけ。
行動範囲が狭いじゃん!
でもしょうがないじゃんね。仕事があるから♪って言い訳を武装して、夜ゴルフ。
うらぁぁぁ〜って打ちはじめると仕事の電話、仕事の電話・・・立て続けに3本。。。こりゃすすまねぇ。なかなかボールが打てない。しょうがないじゃんね。仕事だもの♪嬉しい電話だっもん!って戻ると一緒に来た部員は既に200球を超えている・・・うーん、私はまだ38球か。よっしゃ、気合だぁ〜!!って続けて250球♪で終了。
夜10時くらいに就寝。明日の釣りに備えよう♪
|
土曜日朝2時半@自宅 |
朝起きて、朝風呂でさっぱり♪気持ちの良い朝だ♪天気予報を見ると今日は晴れで最高の天気みたいだ♪よっし、気合が入ってきた、って感じで釣り道具のチェックをしてたら電話・・・アメリカからだ。
Hello〜!
陽気な声で「起きてた?!」って。そりゃ普通寝てる時間だろ!と思いつつも、ある仕事でどうしても今日スタートをきらなければいけないプロジェクトがあったので、まぁ、ふつー。んで、会議をしてたら結構ギリギリの時間に・・・
やっ、やばい・・・そろそろ出発しないと・・・
こんな感じでドタバタ出発♪
|
土曜日朝4時@車 |
車の温度計が-2度を表示している。。。あれ?今日は暖かいのでは?!と思いながら、ひたすら移動中も電話会議・・・それにしても携帯電話ってすごい。時速130kmでも全然問題ない。
今回は茨城県の波崎、高速道路を降りてから40km程度走る場所だ。
お腹がすいた・・・
そう思って車を止めたのは【すき屋】大好きな牛丼をね♪TakeOutで注文して、運転しながら美味しくパクパク♪ちょっと大好きな感じの「つゆだく」で♪うまいなぁ〜
|
土曜日朝5時半@船出発 |
|
なにやらすごく寒い・・・そりゃそうだ、気温は0度に近い。息が白い・・・うーん、天気予報では・・・
まてよ、これから暖かくなるのではないか?!うん、そうだろう♪って自分を説得♪OGWさんは既に到着済みだった。さすがいつも早いなぁ〜って思いながら、船に乗り込む。船に乗って仕掛けを用意している時が一番気合が入るし、期待に満ちている。道具の最終チェックとか、自分で作った仕掛けをつける時、すごい武者震い♪ そんな時の自分が結構好き♪ 恋愛とか仕事も同じで、準備時間が楽しいのかもね。そんな期待に満ちている時に電話!さっきの電話で結論が付いていなかったから、まぁ、しょうがないけど、まだ朝5時半。うちの技術もまだ起きてないだろうな。だって夜2時に最後のメールが飛び交ってたから流石にこの時間はまだ起きてないだろう。って気を使いながらも、走らせなければいけない案件が・・・うーん、って考えながら船が動き出す。明らかにエンジンの音で向うの声が聞こえなくなってくる。 っていうか、すごい海が荒れているぞ・・・ 寒いし、船の揺れはすごいし・・・大丈夫か? 不安がよぎる・・・
|
土曜日朝6時半@船移動 |
ばしゃーん ばしゃーん
すげぇ波で船がひっくり返りそう...ねぇ、船長大丈夫?無理してない?そう聞きたくなる気持ちを抑えながら、まだ電話している自分が面白い(笑)船室は前後に二つある。私は右舷前から4番目に座っていたので前の船室で電話をしている。
あきらかに変な状況・・・
船室にはおじいちゃんが沢山。そこで一人、タイ人みたいな私が英語でひたすら話をしている。電話口でちょっとイライラしている所なんてまさに外国人(笑)もう駄目だ・・・そう思った時には
忍法:技術起こし♪
これでばっちり♪MTNさんが起きてくれた♪ごめんね!って思いながら、船室で到着を待った。
|
|
土曜日朝7時半 |
釣りを始めて30分、すごい波と寒さと揺れで心が折れそうになる・・・早く釣れて欲しい・・・でもとても条件が厳しい・・・ちょっと説明を加えよう。カレイを釣る時の方法を紹介すると
1.竿とリールを用意
2.リールにはPE1.5号で竿は先調子
3.仕掛けは下記の写真の通り、派手目な感じが良い!
4.おもりはお寺の鐘の様な形をしている40号
5.針には青イソメ(ミミズみたいな奴)と青柳(貝)を二つ付ける
6.仕掛けを海に投入、糸を底まで一気に落とす
7.おもりを底にコツン・コツンって動かして、底の砂をまきあげるイメージで動かす
8.当たりがあったら一息待ってぐぅぅ〜って引きあげ、リールはダダ巻き
9.途中でリールを止めてしまったり、ポンピング(上下に動かしながらリールを巻く手法)は厳禁
というわけなのだが、ここで問題!タナ(底)が取れない!船が波で上下に3m以上動いている・・・あんまり仕掛けを底から持ち上げすぎるのは良くないので、リールを出したり、巻いたり、超大変・・・
|
|
|
そんなこんなをしていたら、かなりの寒さと揺れと釣れないこの状況に
心が折れた・・・
船室に戻るとそこには4名が寒さで横たわっている・・・おじいちゃん達が船酔いと寒さで船室に集まっている・・・外は体感温度マイナス3度・・・風が強く、波がたまにスプレーを人間に過酷に浴びせる・・・こりゃ寒い。船内は風はないが、すごい寒い。暖房がないから多分4度くらい。それでも寒いし、老体には応えるだろう・・・
地獄絵図(-_-;)・・・
まさにこの言葉が当てはまる。寒さに震えた老体が息を吐くと白い・・・船内で白い息がそこらじゅうで煙を吐く。怖い・・・これってそう、まさに
難民船?!
にちかい感じ?こりゃ〜大変だ。何とか頑張って横になったが、こんな感じ・・・足を放り出しているのは長靴を脱ぐのが面倒な二人。横になると波ですごい揺れている。ちょっとでも寝返りをうったら隣のおじいちゃんの
ホッペにチュゥ〜
ってなってしまうから注意が必要だ。
|
土曜日朝9時半@船 |
目が覚めた。1時間少々寝ていたみたいだ。寝起きは気持ちが良いが、寒い・・・そして少々気持ちが悪くなった・・・
うーん、体調は万全か?
考えてみる。そういえば「すき屋」か?それが原因かもしれないな・・・ってちょっと考え始める。うーん、それにしても辛い。まれに見ない気持ち悪さだ・・・納竿まで後3時間ある。
釣りする? 寝る?
やっぱ釣りでしょ!
よっし、気合は入った!ドアを開けてみると「網走かよ!」って突っ込みいれたくなる寒さ・・・しかも前に座っていた人達が誰もいない・・・(左写真)皆後部の船室にこもったらしい
若さと独自の体温の高さでチャレンジじゃ!気合は十分だ。今の俺ならいける。エサをつけようとすると水しぶきがバシャーン!
萎える・・・
でも気合。 |
 |
|
後ろで釣っている人は数名抜けたが2人いた。いずれも50歳前の人達だ。気合が入っている。よっし、負けるものか!頑張って竿を巧みに動かす。
うりゃぁぁぁ〜
10分しか持たない(-_-;) だって寒いんだもの(みつを)という状況。 ふと会社で皆が読んでいた「アフロ田中」の一話を思い出す。極限状態の人間が声を掛け合って気合を入れるシーンだ。よっし、やってみよう。
「ソイヤ ソイヤ ソイヤ!」
おっ、この掛け声、結構いけるね(笑)続くし、体が心なしか温かくなってきた気がする。よし、もっとやってみよう。アレンジだ!
「ソイヤ ソイヤ ソイヤ ソイヤ イェ〜イ イェ〜イ イェ〜イ イェ〜イ
ソイヤ ソイヤ ソイヤ ソイヤ イェ〜イ イェ〜イ イェ〜イ イェ〜イ 」
うん、暖かい。日本の心と言う感じだ。気づくと1時間経っていた。すごい。そして気づくと
「ハッ、ソイヤ! ウッ、ソイヤ、ソ〜レ ホーイ ホーイ ホーイ ホーイ」
ってアレンジされてるし(笑)人間ってそんな物だよね。一人だと馬鹿になりきれる。
|
最終的には3枚の小さいカレイ・・・でも気合で釣った一品だ。うーん、われながらすごい。船室では「船長ぉ〜早く上がろうよぉ〜」っておじいちゃん達が叫ぶ。
釣りも出来ず、極寒と気持ちの悪さのなかで時間まで耐える我慢大会が1万円、ぜひ参加してみます?
「は〜い。じゃぁ今日はここまでにしましょうかねぇ〜」
船長は流石に船に酔わない。すごい・・・毎日来ているようなおじいちゃん達でも酔っているのに。竿をしまう。気持ちも体もなんだか安心したのだろうか?突然「ウッ」っと気持ちが悪くなる。次の瞬間
「オロロロロォォォ〜」
やべっ、何十年ぶりに吐いたんだろうか・・・そこまで辛かったのか、俺。よく頑張ったな。って自分を誉めながら第4回戦までの確変に突入。3回戦目ですき屋の存在を確認。人間の体の神秘を体験。
|
|
午後1時@帰宅途中 |
|
帰りに車の中でマクドナルドポテトを食べて、だいぶ気持ち悪さが取れ始めてきた。すると高速道路に乗った瞬間
雪・・・
マジですか?寒いわけだよ。 そうなのです、その日は千葉県、茨城県で雪が観測された日だったのです。うーん、やっぱりすごいな。この中で戦っていたわけか。良く考えてみると
かわいそうなおじいちゃん達・・・
船室で一緒に寝ていたおじいちゃん達とも多少仲良くなった。戦争に一緒に行って戦った時の感覚だろう。同士になった感じだね。うーん、男の強さを体感。なんだか辛かったけど、辛かった分だけ自分の心が
もういっちょ!
って思い始める。これが俺。辛くないと面白くないって感じる時があるの♪そう思ったら止まらない・・・
ジムに行ってみるか!
なぜ?なぜ寒さと気持ち悪さで復活を待つ自分に追い討ち?でもそれが気持ちが良い。帰宅後にジムにいって、1時間20分泳いできた。1.4km泳いだ後サウナで汗を流せば
キャリブレーション終了♪
|
午後4時@自宅 |

帰ってきたので下ごしらえ
|

綺麗なマコガレイだからホッ♪
|

見てみて!卵が薄っすら見えるでしょ!
|

ヒレ酒はカサゴ抜群だった。カレイもだろ?って試す
|

すごい錆びている俺のナイフ・・・
|

気合でさびを取った。うーん、美しい♪
|
よし、もっと馬鹿になろう!明日はイカ釣りだ!
もう誰にも止められない・・・
夜8時には寝ていたと思う。
|
日曜日朝4時@自宅⇒船着場 |
ふぁ〜、よく寝た!気持ちの良い朝だ!まだ外は暗いが、いつも起きている時間はこの時間だから全然OK。今日は1時間半で付く三浦半島で洲崎沖でイカを狙う。出来ればイカを泳がせてハモノを狙いたい。5kgの真鯛とかね。
気合が着々と入ってくる。
船着場に着くと既に大勢が待っている。皆出航1時間前とかに到着しているんだもの。すごい気合だ。私は飛行機ですらギリギリの時間に行く。成田空港出発40分前なんて当たり前。受付のお姉ちゃんと走った事も数回。羽田空港は20分前到着でギリギリだから気をつけてね♪
朝6時にもなると日も差し始め、だんだんと明るくなる。気持ちいぃぃ〜!
|
|

この風景がとても好き♪
|

一緒に同行した人の車
|
日曜日午前8時@船 |
|
西風が吹くと富士山が見える、見えたら直ぐに帰港!これがシーボニアキッズ(ヨット倶楽部)時代の言い伝え。その通りに綺麗に西風が10m Overで白波+富士山♪
や、やばいんじゃないの?
船長曰く「いやぁ、大丈夫でしょ?昨日も出れなかったし、今日出ないと飯食えないよ(笑)」 そ・それって・・・男の気合系です? 水しぶきがすごいので船室に入ると7名が座っていた。皆寒そうにしている。気温は0度〜2度くらいだ。
でも、俺平気だぜ!
人間って面白い。昨日がすごい辛かったので、揺れてる感じも寒さの度合もぜんぜん平気。極限を何度も試さないと駄目だよ。人間は。ジムに行って汗流せば元通りだし♪
|

イカはこのロケットと呼ばれる筒を使う
|

寒い為か、皆出てこない・・・弱いなぁ〜
|
日曜日午前11時@船 |
順調に釣れている。既にヤリイカ10杯、スルメイカ15杯は越しただろう。トモ(船体後部)に座っていた私は順調だった。周りはそれよりも少なく、周りの人からは「すごいねぇ〜」って。。。
き・きもちいい・・・
頑張った甲斐があるものだ。こっちは極限状態でやっている。
【魁!男塾】
と言う感じ。だから涙が出てきそうになる。その時に初めて達成感があるのだと思う。男らしさを考えながら、イカが次々に上がってくる。
さて、そろそろ沖干しでも作るかね♪
急にお母さんの姿に変わる。
|

スミを吐かれてバケツが真っ黒・・・
|

活スルメイカは「切られるか!」って戦闘態勢
|

かっこいいのでもう一枚♪よし、お前も男だ!
|
 |
あぁ〜あ、干されちゃった・・・
そんな自分に笑いかけながら、沖干しのうまさを知っている自分としては楽しみでしょうがない。スルメイカの肝+ヤリイカの身が最高にうまい。ヤリイカは肝がない。ヤリイカは身が柔らかい。これを鮮度が良いまま合体させられるのは
釣り人の特権♪
合計30杯をあげて、ご満悦♪帰路に向かう |
|
|
日曜日午後3時@自宅 |

ヤリイカがうまいんだよねぇ〜
|

スルメイカをさばいて肝を取って・・・
|

おおっ、頭に何かがある・・・
|

こんなところにご飯があるのか・・・知らなかった・・・
|

やったぁ〜ピンク肝!(ピンクはとてもうまい♪1%確立)
|

ヤリイカの刺身を色々な形に切って♪
|

寿司も作ってみた(まだ不恰好だな)
|

やっぱりうまい!釣りたてだしね♪ |
ってなわけで、3日間が終了した。
ゴルフ⇒釣り⇒ジム⇒釣り
という楽しい時間をすごし、最高の休日となった。やっぱり限界を極める。これだね(笑)
|