
朝はいつでも早い・・・6時の出航なのでホテルを4時には出たかな?そこから船に乗って最初のポイントまで45分程度、気分が最高潮に高まる瞬間だ。
何が釣れるだろう?
それしか考えられない・・・
この弘福丸、とても船内が綺麗で、動きやすい。素晴らしい!の一言である。船長もとても人が良く、嬉しい感じだ。 |
 |

船は時速15kmとまぁまぁのスピードで走る |

最初のポイントで船長息子が7kgヒラマサ!マジで?
|
 |
って釣り上げた7kgのヒラス(ヒラマサ)と船長息子。
この息子、すごいうまいし、筋力が半端ない。
一日中ひたすら220gのジギングをし続け、ヒラマサと格闘し、そして釣り上げる。惚れ惚れするね。
というわけで、これから筆者も「ジギング王」になる為に沢山筋力をトレーニングするぜ!って誓った一瞬。
それにしてもでかい・・・ |

なんだか軍艦船が多い・・・
|

私の最初の獲物♪カサゴ君、まぁまぁサイズ |

俺がでかいから小さく見える?
約78cmあった・・・ |

あっ、空母だ・・・って見てたら
その時は突然来た!竿には突然の強いあたり。
コンコン、ってたたくのではなく、グゥゥ〜って引き込まれ
対応に困るくらいの強い引き。
なんだこれ?すごい魚が釣れた!と感じつつも竿先は海面に吸い込まれる。まさかヒラメとは思わない引きだ。どちらかと言えば青物の強い引きに似ている。その瞬間、ふと竿が軽くなる・・・
あっ・・・逃げた・・・?!
そう思ってリールをとめると更に強い引きで2回戦目に突入。
上がってきたのは5.2kgの超大物ヒラメ。
タモに入れるまでドキドキした最高の経験♪
|

Deeがその後釣ったマトウダイ@900g
|

沢山小島がある。海底にはこれに似た瀬があるはず・・・ |

あっ・・・逃げた・・・時のエサのアジ君・・・
|

これはヒラメ特有の噛み跡。鋭い切れ味が特徴
|

その後にはDeeが2kgのヒラメ |

更に続けて4kgのヒラメをGETし、ご満悦♪
|

あぁぁ、ちょっとの間釣れてないなぁ〜
|

イケスにはヒラマサ、ヒラメ、アジが・・・贅沢だ♪ |

っていきなりDeeの竿に強いあたり、ヒラマサだ!
|

って1分ファイト後に根に入られ「ブチッ」・・・
|
その時の映像がこれだ!
ヒラメの仕掛けだったから、この後簡単に、ラインが切られて終了(-_-;)・・・
|
|
すごい写真!これは俺が釣ったのか?!
いや・・・違う・・・
実は船長の息子の竿にヒラスがかかり、直ぐに「やってみますか?」ってお恵みトーク。うーん、って思いながらも経験してみたい!ヒラマサの強い引きを体験したい♪って思って、中学校2年生に頭下げて
「ぜひやらせてください♪」
って。無事にあがったから良かった。それにしてもすごい引きだった・・・これははまる。【絶対】にはまるぜ。
船長が「釣ったところの写真を」って事で撮ってくれた写真がこれ。うーん、ちょっと微妙だけど「引き上げたのは俺だ」って納得させてこの笑顔♪
ムホホ
いずれにせよヒラマサに会ったんだ。嬉しい事さ♪
|

帰港後、ヒラメさんを〆る準備。神経締め
|

ってあなた・・・すごい満腹そうね。最後の晩餐ですか?
|

口からはアジがポロッと落ちた。笑えるね♪
っていうか、俺の長靴全長30cmだから、
かなりでかいサイズと言う事が分かるだろう。 |

尻尾を切って、骨の上にある神経を切る作業
|

神経に針が当たるとこう叫ぶ・・・うーん、痛そうだ
|
神経締めをする事で身が焼けない。
帰宅後、とてもおいしい刺身が頂けるのはこの理由♪
細い針金があれば誰でも出来る。ぜひ新鮮が命の場合はどうぞ♪でも結構暴れるから怪我しないようにね♪
|

ってわけで、〆た後に5.2kgのヒラメと写真♪ |

ひっくり返して写真を撮るとこれもかっこよい♪ |

ヒラマサは頭の上をカマで【ドン】ってやって気絶 |

ヒラマサは血抜きをするだけでOK |
ここで一日目が終了。まずまずの釣果でホッ。
明日に期待する
|

翌朝はちょっと時化こんでいる
|

雨もパラパラと降っている・・・ |

船長が「よし、でるか」って言ってくれてGo!
|

おや?って原子力潜水艦かい・・・
大物が釣れそうな予感だ♪
|

魚探には良い反応が出てきている
|

水深50m弱で底から数メートルに反応
|

船長がサビキでエサのアジをGETして・・・ |

水槽にある程度エサを確保してから・・・
|

あれれ?釣れない・・・釣れない・・・
|

結局その日はマトウダイ1匹のみ・・・(-_-;)
|
|
まぁ、今回は超大型ヒラメが釣れたので
チュ♪
ってして終わり♪
いずれにせよ、また来るぜ!長崎の海よ!
|